Welcome to Isobe-lab.

計算・構造工学研究室


Revised on 2024.2.15
English page


新着情報

2024.2.15 DOI番号付きのsupplement dataが公開されました.こちら
2023.10.16 磯部教授が2024年7月21-26日にカナダ・バンクーバーで開催されるWCCM 2024 / PANACM 2024のプリナリ講演者に選ばれました.WCCM 2024 / PANACM 2024
2023.10.11 磯部教授が(一社)日本計算工学会会長として茨城県教育庁と情報教育の充実に向けた連携協定を締結しました.茨城新聞記事

2023.2.6 卒研説明会を2023年2月21日(火)15:00より3E104(磯部研学生室)で行います.本研究室配属希望者は必ず参加してください.卒研配属情報
2022.5.25 磯部教授が5月25日に開催された(一社)日本計算工学会の理事会において代表理事(会長)に選任されました.
2022.1.20
韓国光州市で起きた建設中の高層マンション崩落事故に関する磯部教授のインタビュー記事が日経クロステックに掲載されました. こちら
2022.1.11 磯部教授が2022年1月8日にICCES2022でプリナリ講演を行いました.
2022.1.7 磯部研究室の大村浩之氏が第26回計算工学講演会の若手優秀講演フェロー表彰を授与されました.リスト
2021.8.6 米国フロリダ州で起きたChamplain Towers South崩落事故に関する磯部教授のインタビュー記事が日経アーキテクチュア7/22号にに掲載されました.
2021.7.8 米国フロリダ州で起きたChamplain Towers South崩落事故に関する磯部教授のインタビュー記事が日経クロステックに掲載されました. こちら
2021.5.14 筑波大学の学生によるINNOVATION WORLD FESTA (通称:イノフェス)運営チームNu. Ink(ニューインク)による磯部研に関する取材記事が掲載されました. こちら
2021.3.30 磯部教授が2022年1月8日-12日にドバイで開催されるICCES2022のプリナリ講演者として招待されることになりました.
2021.2.9 磯部教授が(一社)日本機械学会のフェローに認定されました.こちら
2020.12.16 卒研説明会の開始時間を変更しました.2021年1月8日(金)18:15より3E103(磯部研実験室)で行います.卒研説明会開催案内
2020.12.2 卒研説明会を2021年1月8日(金)15:15より3E103(磯部研実験室)で行います.
2020.12.1 磯部教授が議長を務めるCOMPSAFE2020が12月8日-11日の期間にオンラインで開催されます.

2020.8.26 磯部教授の著書「はり要素で解く構造動力学: 建物の崩壊解析からロボット機構の制御まで Fortran90・C++ソースコード付」,丸善出版が販売開始されます.Maruzen Amazon
2020.8.14 磯部教授が8月10日にICCM2020でプリナリ講演"Solving problems in structural dynamics using beam elements: From collapse behaviors of buildings to torque cancelling of robots"を行いました.
2020.7.30 磯部教授が8月10日にICCM2020でプリナリ講演を行います.

2020.7.22 磯部教授が日本計算力学連合から2020 Computational Mechanics Awardを受賞しました.
2020.6.23 磯部教授が6月22日に開催された(一社)日本計算工学会の理事会において業務執行理事(副会長)に選任されました.

2020.6.10 解析コードのダウンロードサイトを改編し,ソースプラグラムのダウンロードを可能としました.並列的逆動力学計算法のプログラムもダウンロード可能としました.こちら
2020.5.16 Science Impact Ltd. から発行される研究情報誌Impactに津波避難ビル解析に関するプロジェクトについて掲載されました.Publication Article
2020.2.21 2月20日に建築会館ホールで日本建築学会主催の講習会「建築構造における連成・接触問題の考え方と扱い方」が開催され,磯部教授が講師を務めました.書籍「建築構造における連成・接触問題の考え方と扱い方」が丸善より出版されました.日本建築学会書店
2020.2.21 COMPSAFE2020新型コロナウィルスの影響で12月に延期されました.

2020.2.14 磯部教授が議長を務めるCOMPSAFE20203月8日-11日の期間に神戸国際会議場で開催されます.
2020.1.28 磯部教授が昨年9月に開催された日本機械学会第32回計算力学講演会において)計算力学部門優秀講演賞を受賞することが決定し,表彰されました.
2019.12.28 12月27日に東北大学で開催された多元災害シミュレーション研究会と不確かさのモデリング・シミュレーション法に関する研究会の合同イベントで磯部教授が「建物の崩壊現象に出現する不確かさについて」という題目で講演しました.
2019.12.12 卒研
説明会を2020年1月10日(金)18:15より3E103(磯部研実験室)において三目研究室と合同で行います.本研究室配属希望者は必ず参加してください.卒研配属情報
2019.9.
27
第5回独日ワークショップがドイツ・ドレスデン工科大学で開催されました.GACM
2019.9.20 磯部教授が日本地震工学会・大会中の横断セッションで室内被害シミュレーションの高度化研究に関する講演を行いました.
2019.9.18 磯部教授が日本機械学会第97期(2019)計算力学部門業績賞を受賞しました.授賞式は計算力学講演会会期中の9月17日に東洋大学(川越市)で執り行われました.表彰者一覧 部門ニュースレター
2019.3.25 磯部研究室の吉見宙氏が2018年度日本機械学会畠山賞を受賞しました.授賞式は3月25日の学位記授与式にて執り行われました.
2019.1.25 磯部研究室の佐藤和輝氏,前田弘徳氏,大村浩之氏が2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会において若手優秀発表賞を受賞しました.
2018.12.19 磯部教授が出演したNHKスペシャル「シリーズMEGA CRISIS 巨大危機Ⅱ~脅威と闘う者たち~ 第1集 都市直下地震 新たな脅威 “長周期パルス”の衝撃」が2019年1月2日(水・祝)14:00-14:49にBS1にて再放送されます.今回で6回目の放送となります.
2018.12.6 InTechより"Earthquakes - Forecast, Prognosis and Earthquake Resistant Construction"が出版されました.Open Access
2018.12.6 卒研説明会を2019年1月16日(水)18:15より3E103(磯部研実験室)で行います.本研究室配属希望者は必ず参加してください.卒研配属情報
2018.3.23 磯部研究室に所属する東 健太氏が修士論文優秀発表者賞を受賞しました.授賞式は学位記授与式にて執り行われました.
2018.3.1
磯部教授の一連の研究テーマに関する特集がIACM Expressions No. 42に掲載されました.Article

過去の新着情報


研究内容
抜粋紹介pdf

建築構造関連

Seismic Damage  建物の地震崩壊,非構造部材の地震時挙動,津波解析コードの開発

Blast Demolition  骨組構造の発破解体解析・実験システムの開発

Aircraft Impact  世界貿易センタービルの飛行機衝突解析

Progressive Collapse  高層建築物の火災崩落・進行性崩壊解析

建築構造関連


Piezoelectric Actuators  有限要素法を用いた圧電アクチュエータ集合体の制御

Impact Predection  ロボット機構内の衝撃力予測システムの開発

Motion Planning  強度的安全性を優先した動作計画法の開発

Parallel Solution Scheme  リンク系の並列的逆動力学計算法の開発

Torque Cancelling System   高速動作をするロボット機構のためのトルクキャンセリングシステムの開発

宇宙構造関連

Space Debris Impact  宇宙ステーションの高速デブリ衝突解析

  大型宇宙構造物の変形・振動抑制

Aircraft Impact  「Spiral Top」浮遊物体の設計支援解析 (ISS/きぼう 文化・人文社会科学利用パイロットミッション「Spiral Top」,JAXA, 筑波大学 芸術学系 逢坂卓郎教授 

建築構造関連

Air-Slide Impact Test  エアスライドを用いた動荷重計測法

Vibration Control  圧電体を用いた平板・円筒殻制振

TOPへ


担当教員

磯部 大吾郎 教授,博士(工学)
(一社)日本計算工学会 第14代会長

略歴:  

昭和40年7月1日Washington D.C.生

平成 元年 東京大学 工学部 船舶工学科 卒業
平成 6年 東京大学 大学院 工学系研究科 船舶海洋工学専攻 修了 博士(工学)
     東京大学生産技術研究所 第2部 助手
平成7年 筑波大学 構造工学系 講師
平成11年 筑波大学 機能工学系 講師
平成14年 筑波大学 機能工学系 助教授
平成16年 筑波大学  大学院システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻 助教授
平成19年 同 准教授
平成23年 筑波大学  システム情報系 構造エネルギー工学域 准教授
平成25年 筑波大学  システム情報系 構造エネルギー工学域 教授

所属学会:

(一社)日本機械学会

(一社)日本計算工学会

(一社)日本建築学会

IACM (International Association for Computational Mechanics)

学会活動:

2002年4月~2004年3月 (一社)日本ロボット学会 会誌編集委員会委員,論文査読小委員会委員
2002年11月~2006年6月 (一社)日本計算工学会 講演会実行委員会委員
2003年4月~2007年3月 (一社)日本機械学会 計算力学部門 運営委員会委員
2003年4月~2004年3月 (一社)日本機械学会 計算力学部門 事業企画委員会 幹事
2003年4月~2004年3月 (一社)日本機械学会 会員部会委員
2003年9月~2014年6月 (一社)日本計算工学会 評議員
2004年1月~2005年12月 (一社)日本機械学会 第18回計算力学講演会実行委員会委員
2004年1月~2005年1月 (公社)計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会SI2004実行委員会委員
2004年4月~2005年3月 (一社)日本機械学会 計算力学部門 幹事
2004年4月~2005年3月 日本学術会議 第54回理論応用力学講演会運営委員会委員
2005年4月~2006年3月 (一社)日本機械学会 計算力学部門 表彰担当委員会 幹事
2006年4月~2008年3月 (一社)日本機械学会 校閲委員
2006年9月~2013年8月 International Program Committee, IASTED International Conference on Robotics and Applications
2007年4月~2008年3月 (一社)日本計算工学会 会誌編集委員会 副幹事

2007年9月~2008年6月 日本学術会議 第57回理論応用力学講演会運営委員会委員
2007年12月~2009年9月 (一社)日本ロボット学会
研究奨励賞選考委員会委員
2008年2月~2008年10月 Steering Committee, International Symposium on Structures under Earthquake, Impact, and Blast Loading 2008 (IB'08)
2008年4月~2009年3月 (一社)日本計算工学会 会誌編集委員会 幹事
2008年9月~ (国研)防災科学技術研究所 E-ディフェンス 数値震動台研究開発分科会委員
2008年10月~2009年3月 第14回ロボティクス・シンポジア プログラム委員会委員
2008年10月~2009年8月 Technical Committee, 2nd International Workshop on Performance, Protection, & Strengthening of Structures under Extreme Loading (PROTECT 2009)

2009年1月~2010年3月 Organizing Committee, 2nd International Workshops on Advances in Computational Mechanics (IWACOM II)
2009年4月~ (一社)日本建築学会 構造委員会 構造物のレジリエンス評価小委員会(前:構造設計における冗長性と性能最適化小委員会)委員
2009年10月~2010年3月 第15回ロボティクス・シンポジア プログラム委員会委員
2010年3月~2013年8月 International Program Committee, IASTED International Conference on Robotics
2010年4月~ (国研)防災科学技術研究所 E-ディフェンス 数値震動台研究開発分科会 設備WG主査
2010年7月~2011年5月 (一社)日本計算工学会 第16回計算工学講演会実行委員会委員
2010年8月~2011年8月 International Committee, 3rd International Workshop on Performance, Protection, & Strengthening of Structures under Extreme Loading (PROTECT 2011)
2010年9月~2018年3月 (公社)土木学会 調査研究部門 構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会委員
2011年3月~2011年11月 National Organizing Committee Member, 9th International Conference on Shock & Impact Loads on Structures
2011年5月~2014年3月 (一社)日本機械学会 東日本大震災調査・提言分科会委員
2011年9月~2012年5月 (一社)日本計算工学会 第17回計算工学講演会実行委員会委員
2011年9月~2013年5月 (一社)日本機械学会 ROBOMEC2013実行委員会委員
2012年4月~2012年11月 International Advisory Committee, 2nd International Conference on Computational Design in Engineering (CODE 2012)
2012年5月~ (一社)日本計算工学会理事

2012年9月~2013年6月 (一社)日本計算工学会 第18回計算工学講演会実行委員会委員
2012年10月~2014年4月 Secretary General, International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2014)
2013年7月~ General Council member, IACM
2013年10月~2018年3月 (公社)土木学会 構造工学委員会 耐爆・耐衝撃設計法に関する調査研究小委員会幹事
2014年7月~2015年10月 Conference Chairman, the 3rd International Workshops on Advances in Computational Mechanics (IWACOM-III)
2014年4月~2014年12月 Guest Editor, International Journal of High-Rise Buildings
2014年10月~2015年3月 Organizer, the 3rd German-Japanese Workshop on Computational Mechanics
2014年10月~2015年4月 Organizer, the 7th Korea-Japan Workshop on Computational Mechanics
2015年5月~ (一社)日本計算工学会 多元災害シミュレーション研究会 委員
2016年4月~2020年3月 (一社)日本建築学会 空間構造における連成・接触問題小委員会委員
2016年10月~2017年3月 Chairman, the 4th Japanese-German Workshop on Computational Mechanics
2017年12月~2018年3月 防衛省 鋼構造物の施設防護技術調査検討評価委員会委員長
2017年12月~2018年6月 Chairman, the 8th Japan-Korea Workshop on Computational Mechanics
2018年3月~2020年12月 Chairman, International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020)
2018年10月~2019年3月 防衛省 大規模鋼構造物の施設防護技術調査検討 外部評価委員会委員長
2019年4月~2020年3月 Advisory committee chairman, the 4th International Workshops on Advances in Computational Mechanics (IWACOM-IV)
2019年11月~2020年3月 防衛省 R1年度大規模鋼構造物の施設防護技術調査検討 外部評価委員会委員長
2020年4月~ (一社)日本建築学会 シェル・空間構造運営委員会委員
2020年4月~ (一社)日本建築学会 連続体力学の連成問題小委員会幹事
2020年6月~2022年5月 (一社)日本計算工学会 副会長
2021年1月~2022年8月 Technical Program Chair, WCCM XV - APCOM VIII

2021年4月~ (一社)日本建築学会 建築物の性能を保証する数値解析技術と資格制度に関する特別調査委員会委員
2022年6月~ (一社)日本計算工学会 会長
2022年6月~ 日本学術会議 理学・工学系学協会連絡協議会委員

ゲストエディタ担当ジャーナル等:

International Journal of High-Rise Buildings
Frontiers in Built Environment, section Earthquake Engineering

査読担当ジャーナル等:

日本機械学会論文集A編,C編
日本計算工学会論文集
日本ロボット学会誌
計測自動制御学会論文集
土木学会応用力学論文集
構造工学論文集
日本建築学会論文集
電気学会論文誌
日本航空宇宙学会論文集

Advanced Robotics
IEEE Transactions on Robotics
IEEE Transactions on Industrial Electronics
IEEE/ASME Transactions on Mechatronics
Journal of Space Engineering
Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing
Journal of Environment and Engineering
Journal of System Design and Dynamics
Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering
Journal of Robotics and Mechatronics
International Journal of Robotics and Automation
International Journal of Non-Linear Mechanics

International Journal of Damage Mechanics
Engineering Structures
Thin-Walled Structures
Mechanics Based Design of Structures and Machines
Earthquakes and Structures
The Structural Design of Tall and Special Buildings
Structural Engineering and Mechanics
Transactions of the JSASS / Aerospace Technology

報道,TV出演等:

2001年2月19日,日本経済新聞,「筑波大 ロボットの汎用OS 関節を並列処理 腕や脚,柔軟に」
2007年9月12日,朝日新聞,「1000遺体なお不明 9・11テロ貿易センタービル 「背骨」砕け,ビル崩壊 筑波大准教授が新説」
2007年10月16日,常陽新聞,「スプリングバックで崩壊 9.11世界貿易センタービルでシミュレーション」
2010年1月12日,週刊朝日,「9・11NYテロ米建築家グループが再調査要求 「WTCビルは爆破解体された」」
2010年3月7日,NHKスペシャル「メガクエイク 巨大地震」にて紹介,隣棟間衝突・崩壊解析
2011年1月8日,TBS番組「飛び出せ!科学くん大実験SP」にて紹介,発破解体模擬実験
2011年2月10日,関西情報ネット「ten!」ニュース特集に出演,発破解体の動向に関するインタビュー
2011年6月24日,日本テレビ金曜スーパープライム「最高脳」出演
2011年11月25日,日経アーキテクチュア,「崩壊原因は粘りのなさ NZ地震で倒れたCTVビル,偏心でねじれ振動を起こす」
2012年2月18日,北日本新聞,「CTVビル倒壊 構造に欠陥 揺れ増幅」
2012年12月11日,朝日新聞デジタル版,「NZ地震崩壊ビル、設計も建設も許可も不適 最終報告書」
2015年10月13日, 20日,NHK Eテレ「すイエんサー」出演
2016年1月5日, 12日,NHK Eテレ「すイエんサー」出演
2016年12月17日,フジテレビ「報道スクープSP 激動! 世紀の大事件IV」出演
2017年1月10日, 17日,NHK Eテレ「すイエんサー」出演
2017年9月2日,NHKスペシャル「シリーズMEGA CRISIS 巨大危機Ⅱ~脅威と闘う者たち~ 第1集 都市直下地震 新たな脅威 “長周期パルス”の衝撃」出演
2021年7月8日,日経クロステック,「米集合住宅崩落「下部が起点の進行性崩壊か」、防水の欠陥でコンクリート劣化」

2021年7月22日,日経アーキテクチュア,「米高層集合住宅,突然の崩落」

2022年1月20日,日経アーキテクチュア,日経クロステック,「養生不足が疑われる韓国の高層マンション崩落」

受賞:

2005年11月,Marquis Who's Who in the World 2006 掲載
2006年11月,Marquis Who's Who in the World 2007, Who's Who in Asia 2007, Who's Who in Science and Engineering 2006-2007 掲載
2007年4月,筑波大学大学院システム情報工学研究科 教育貢献賞(工学システム学類推薦)
2007年11月,Marquis Who's Who in the World 2008, Who's Who in Science and Engineering 2008-2009 掲載
2011年11月18日,Highly Commendable Paper Award 2011 (SILOS2011)
2014年4月18日,市村学術賞貢献賞
2015年2月12日,筑波大学Best Faculty Member 2014
2015年5月22日,(一社)日本計算工学会川井メダル
2019年9月17日,(一社)日本機械学会第97期(2019)計算力学部門業績賞
2020年1月28日,(一社)日本機械学会第32回計算力学講演会(CMD2019)優秀講演賞
2020年7月22日,日本計算力学連合2020 Computational Mechanics Award
2021年2月9日,(一社)日本機械学会フェロー

連絡先:

〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域
部屋番号:3F214
Tel. 029-853-6191
Fax. 029-853-5207

学生室 兼 実験室:3E104 Tel. 029-853-5387

 

アクセス

論文

講義

Private

TOPへ


研究室メンバー

学年 氏名 研究テーマ
M2 古谷野 真輝 建物と家具の統合モデルを用いたEPS緩衝材による棟間衝突被害低減効果の評価
M2 謝 氷清 パレットラックシステムの進行性崩壊防止に関する数値解析的研究
M2 楊 全宜 地震時の建物一棟解析とVRシミュレータの開発
M1 伊藤 慎也 塑性域の広がりを考慮した木材はりの弾塑性・破断解析
M1 大場 友暁 リアルタイム処理型トルクキャンセリングシステムの開発
B4 大日向 智志
B4 山崎 晃一

OB リスト

TOPへ


リンク

筑波大学

筑波大学 理工学群 工学システム学類

筑波大学 システム情報系 構造エネルギー工学域

筑波大学 次世代ロボティクス・サイバネティクス学域

筑波大学 ディザスタ制御学域

筑波大学 宇宙開発工学学域

TOPへ


ダウンロード

ASI法(3次はり要素版)による骨組構造の有限要素解析コード ASIFEM3 ダウンロードサイト

ASI-Gauss法による骨組構造の有限要素解析コード ASIFEM ダウンロードサイト

ASI-Gauss法による骨組構造の地震応答解析コード ASIRES ダウンロードサイト

並列的逆動力学計算法によるリンク系の逆動力学計算コード  ダウンロードサイト

TOPへ