For prospective students

本ページでは,筑波大学 粒状体力学&地盤工学研究室への進学を考えていただいている方への情報を記載しています.是非,一緒に研究しましょう.

工学システム学類生の皆さんへ

以下は,主に工学システム学類に所属しているみなさんに向けて,研究室選択のための情報提供として,当研究室の特徴を挙げています.また,工シス学類生のための研究室説明は随時行っています。3F113教員室または松島(tmatsu"at"kz.tsukuba.ac.jp, "at"を@に変更してください)までメールをください.

[1] どちらの主専攻でもOK.研究テーマは相談で決めます

工シスには知能機能システム主専攻とエネルギー・メカニクス主専攻(旧 環境開発工学主専攻+エネルギー工学主専攻)がありますが,どちらに所属していても本研究室への配属を希望できます.卒研のテーマは,各学生の希望を訊いて,相談しながら決めます.AIで災害を減らしたい,地面を自由に掘れるモグラロボットを作りたい,環境問題やエネルギー問題の解決に貢献したい,など,何でもOKです.もちろん,私が指導できる限界はありますが,過去には学生と一緒に新しく勉強しながら開拓した研究テーマがいくつもあります.

ちなみに,私が最近興味のあるテーマは...

(1)サイエンス編
・固体粒子のランダムパッキング
 (粒を適当に詰めただけなのに幾何学的法則性が?)
・地形形成解析
 (山や谷や平野ができて地盤ができる過程をコンピュータで再現しよう!)
(2)エンジニアリング編
・土砂災害リスク評価(日本列島丸ごと解析!?)
・放射性廃棄物の地層処分(本当に10000年安全なの?)
・月面地盤工学(月に基地を作ろう!)

[2] 外部との共同研究.特に国際共同研究に興味のある人を募集 

工シスならではの,融合的研究も推進しています.また,産総研やJAXAや他大学との共同研究も積極的に進めています.更に,海外との国際共同研究も進めています.たとえばイギリスのケンブリッジ大学やフランスのグルノーブル・アルプス大学との共同研究は,希望すればすぐに参加できます.英語は慣れです.当研究室では留学生が大勢いるので,やる気さえあれば自然と話せるようになります.

[3] 研究室運営方針

・定期的に成果を見せてくれれば,普段の活動の制約はありません.
(週1回の研究室ゼミの参加だけは必須です.)
・4年生でも,春の研究室配属から頑張れば,秋の学会で発表できます.相談してください.
・大学院生(修士)は,2年間で最低1回の学会発表が必須です(修了要件).
・M1に研究を進め,M2の夏までに学術誌への論文投稿を目指します.
・研究室は,山本研究室(構造工学)と合同で「フロンティア研究グループ」として活動していますので,幅広い知識が身につきます.

[4] 卒業生の進路

卒業生は,社会基盤系(ゼネコンや鉄道,道路,電力など)だけでなく,自動車,電機,重工系など,幅広い業種に就職しています.また,研究職についている卒業生も多くいます.


外部から大学院で本研究室を希望する皆さんへ

まずはメールで相談を 

本HPの情報などで興味を持ち,本研究室への進学を希望する場合は,まずはメール(tmatsu"at"kz.tsukuba.ac.jp, "at"を@に変更してください)をください.大学院では,卒研よりもレベルの高い研究が必要となりますので,大学で学んできた知識や技術等の適性を判断して,受け入れ可否を判断します.特に連続体力学に関する知識,プログラミング能力などを確認します.

大学院はシステム情報工学研究群の「構造エネルギー工学学位プログラム」 

大学院入学試験は,7月の推薦入試,8月および2月の一般入試があります.推薦入試では大学でのGPAの基準があります.一般入試では,数学や物理学に関する口述試験があります.詳細は「構造エネルギー工学学位プログラム」の HP の入試情報を参考にしてください.

社会人の方へ 

社会人の方は,一般入試において「社会人選抜」という特別な制度があります.また,博士後期課程においては,最短1年で修了できる 「早期修了プログラム」 や,逆に普段の仕事で余り時間の取れない方向けの「長期履修制度」もあります.詳しくは「システム情報工学研究群」の HP を参考にしてください.


For prospective foreign students

We welcome foreign students from all over the world. So far we have had students from Algeria, Bangladesh, Brasil, China, Egypt, Ethiopia, Korea, U.S., and Vietnum.
The followings are the basic information to join our group.

- Necessary knowledge and skills -

The following requirements (1) and (2) are identical to Japanese Government (MEXT) scholarship:

(1) Academic Performance
Academic achievement with a Grade Point Average of 2.30 (out of 3.00) or above at the previous school (see here (page 12) to calculate your GPA by yourself.

(2) Proficiency in English
1) Equivalent to B2 or higher level of CEFR (IELTS>5.5, TEAP>309, TOEFL iBT>72, TOEIC L&R TOEIC S&W>1560, see here.
2) Or completed the undergrad. course taught in English

(3) Sufficient knowledge on mechanics (continuum mechanics, soil mechanics and fluid mechanics)

(4) Sufficient knowledge on computer programming (Fortran, Python, Matlab or other)

- On the entrance exam. -

Students in our group are supposed to enter the degree program (master/doctoral) in Engineering Mechanics and Energy. We have the following selections for foreign students:

(1) Regular selections (in August and February)

(2) Special selections for the university recommendations for MEXT scholarship students (Interdisciplinary Resilience Engineering Program Powered by Project-Based Learning)
(See here for more details.)

(3) Special selections for overseas residents (Doctoral program)

(4) Special Selection based on the Chinese Government Graduate Student Overseas Study Program (国家建設高水平大学公派研究生項目) (Doctoral Programs)

For more details, please visit here.