筑波大学大学院 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻

燃焼研究室

 

 

 

 

HOME

 

燃焼学について

 

研究テーマ

 

学会発表

 

OB&OG

 

リンク

 

English Version

sapporo

57回燃焼シンポジウム 令和元年(2019年)11月 札幌コンベンションセンター

教員

西岡 牧人

システム情報系 教授

大学院生

倉持 晃

構造エネルギー工学学位P 後期課程2年

 

蒋 宇洋

構造エネルギー工学学位P 後期課程2年

 

大畠 英一郎

構造エネルギー工学学位P 後期課程1年

 

陶 金羽

構造エネルギー工学学位P 前期課程2年

 

長谷川 匠

構造エネルギー工学学位P 前期課程2年

 

三木 教史

構造エネルギー工学学位P 前期課程2年

 

瀧田 佳紀

構造エネルギー工学学位P 前期課程1年

 

中村 祐人

構造エネルギー工学学位P 前期課程1年

 

周 冶樵

構造エネルギー工学学位P 前期課程1年

 

張 弛

構造エネルギー工学学位P 前期課程1年

卒研生

唐澤 陽里

工学システム学類4年

 

森 一貴

工学システム学類4年

本研究室では、反応性ガス力学(化学反応を考慮した気体力学)に基づき、実験と詳細反応数値計算を用いて、火炎の安定性や構造、超希薄燃焼、超低品位燃料燃焼、着火現象など、燃焼に関する様々な研究を行っています。実用の燃焼機器やエンジンそのものを開発するのではなく、装置中で生じているきわめて複雑な燃焼現象を可能な限り単純化し、その現象のメカニズムを科学的、理論的に解明することを目指しています。真に革新的な技術の芽は基礎研究の中にこそある、という信念のもとに研究を行っています。原子力エネルギーに大きく依存することに対して国内で慎重論が広がり、結果的に一次エネルギーの大部分を化石燃料に頼っている現状においては、燃焼機器の効率や汚染物質排出特性を改善することは、社会に対して非常に大きなインパクトを与えます。また、カーボンフリーなバイオ起源燃料や現状では使えずに捨てざるを得ない低品位燃料を高効率かつ安定に燃焼させることも、エネルギー問題や地球環境問題の解決への貢献につながります。

 

所在地: 305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学第三エリア

     教員室 3F213, 実験室 3D114-2

     学生室 3D114-2 & 3D115

 

主な装置:レーザ誘起蛍光法計測システム(Nd:YAGレーザ,色素レーザ,ICCDカメラ)

     PIV計測システム(ダブルパルスYAGレーザ,CCDカメラ),

     化学発光式NOx計1台,ガスクロマトグラフ2台,

     数値計算用Linuxサーバ10

 

※本研究室では他大学出身の大学院生も積極的に受け入れています。希望者は西岡mnisioka**@kz.tsukuba.ac.jp(**を除く)までメールでご連絡下さい。